今日は、宇都宮市立南としょかん様のイベントに参加してきました。
「COOL CHOICE」のクイズに挑戦してもらいました!
「COOL BIZ」「宅急便の受取り方」「食品ロス」についての3問です。
クイズは200名以上の子供たちが挑戦してくれました。
親子で話し合いながら、答えを考えてくれました。ほとんどの人が全問正解でした!!
たくさんの親子連れが来てくれてうれしかったです。
これからが、夏本番!今のうちに住まいの暑さ対策を実施してみてくださいね。
(たきた)
令和4年5月13日(金)栃木県庁6階大会議室1において、
令和4年度推進員委嘱状交付式及び感謝状贈呈式が開催されました。
新規委嘱は12名で、今年度活動していただく推進員は93名となりました。皆様どうぞよろしくお願いいたします!!
感謝状は、知事表彰が、伊藤さん(大田原市)、清水さん(宇都宮市)、
部長表彰が、上澤さん(鹿沼市)、糟川さん(小山市)、時庭さん(那須塩原市)、西川さん(那須塩原市)に贈呈されました。皆様おめでとうございます!!
研修会では、センター事業の紹介をさせていただきました。
2050年カーボンニュートラルの達成に向けて、一緒に”COOL CHOICE”がんばりましょう!!
(hamao)
センターのある建物のエントランスの一画に展示場所をお借りして、環境に関する常設展示を季節ごとにスタッフが交代でコーナーの作成を行っています。
今年度最初は、栃木県で3月29日に「2050年カーボンニュートラル実現に向けたロードマップ」を策定したので、家庭部門の部分を抜粋し紹介しています。
宇都宮の桜が散り始めたと思ったら、気温が30℃近くまで上がる日が続きましたね。
これも温暖化の影響なんでしょうか?
二酸化炭素の排出を抑えていかないと、自分の孫世代は夏に外で遊ぶことができない時代に生きることになるかもしれないので、ぜひみんなで「2050年カーボンニュートラル」を達成できるように力を合わせていきたいですね。
今年度も推進センターをどうぞよろしくお願いいたします。
(たきた)
「COOL CHOICEとちぎススメ隊」を、道の駅にのみやで実施しました。
今回は、真岡市さん、もおかエコの会さんの協力で「COOL CHOICE」の啓発です。
今日は、1月15日 ”いちごの日”だそうです!
いちご王国栃木の中でも、真岡市は特に生産量が多いですが、
道の駅にのみやは、外灯にもいちごをあしらい、いちごののぼり旗もたくさん、
もちろん店内には、”とちおとめ” ”なつひめ” ”ミルキークイーン” など、
たくさんの苺が並んでいました!!
寒い中、足を止めてご参加いただいた皆さま、
一緒に啓発に参加いただいたもおかエコの会さん、
ありがとうございました。!!
(by hirorin)