2025.04.23
- 壬生町保健福祉センターで出前講座を実施しました
4月23日(水)、壬生町保健福祉センターにおいて、
壬生町ひまわり会総会の基調講演として、会員の皆さまを対象に
”しってる?カーボンニュートラル”と題して出前講座を実施しました。はじめに、カーボンニュートラルクイズで参加者の皆さんの緊張をほぐした後、
パワーポイントを活用して「デコ活」の情報提供を行いました。【プログラム】
(1)地球温暖化の影響とその将来予測
(2)地球温暖化をめぐる国内外の動向
(3)地球温暖化への対応
(4)2050年カーボンニュートラルに向けた取組昨年10月以来の講座で私の方が緊張しそうでしたが
まずは”知る”ところからといった内容で進行しました。
ご参加いただいた皆さま、どうもありがとうございました。今年度も、「住宅の省エネ化、再エネの導入」や「エコグッズの選択」を
推進する事業を展開していきたいと考えております。令和7年度も栃木県センターをよろしくお願いいたします。
(hamao)
2025.04.15
- 常設展示コーナーを更新しました
今回の常設展示コーナーの展示は、
まずは今年の夏情報です。
暑さが増し、台風の発生も多くなると予想されていますので、
早いうちから、エアコンの点検など準備しておくといいかもしれません。
次は、毎日ニュースでも取り上げられている、コメについてです。
温暖化の影響はコメにも発生します。
このままだと日本のおいしいお米が食べられなくなってしまうかもしれません。
このように温暖化は私たちの生活の身近なところにもたくさんの影響を与えています。
今以上に温暖化が進まないために、2050年カーボンニュートラル達成を目指して、
今年もセンターは多くのイベントに参加し、啓発をします!
センターが参加するイベント情報は、こちらのHPで案内しますので、ぜひ遊びに来てください!
(たき)