ストップ温暖化センターとちぎ 栃木県地球温暖化防止活動推進センター スタッフブログ・活動レポート STAFF BLOG AND ACTIVITY REPORT

Calendar

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

Contents

Archives

2022.05.13

令和4年度 推進員委嘱式・感謝状贈呈式が開催されました

令和4年5月13日(金)栃木県庁6階大会議室1において、
令和4年度推進員委嘱状交付式及び感謝状贈呈式が開催されました。

 

DSC03297DSC03300

 

新規委嘱は12名で、今年度活動していただく推進員は93名となりました。皆様どうぞよろしくお願いいたします!!

 

感謝状は、知事表彰が、伊藤さん(大田原市)、清水さん(宇都宮市)、
部長表彰が、上澤さん(鹿沼市)、糟川さん(小山市)、時庭さん(那須塩原市)、西川さん(那須塩原市)に贈呈されました。皆様おめでとうございます!!

DSC03322DSC03323

 

研修会では、センター事業の紹介をさせていただきました。

 

DSC03330

 

2050年カーボンニュートラルの達成に向けて、一緒に”COOL CHOICE”がんばりましょう!!

 

(hamao)

2022.05.03

那須野が原公園で「エコ謎解きに挑戦!」を実施しました(^O^)/

今年度1回目のイベントは、那須野が原公園で昨年度も好評だった「エコ謎解きに挑戦!」を実施してきました。

天気にも恵まれ、公園には多くの来場者があったので、謎解きの挑戦者も多かったです。

DSC03266 DSC03290

挑戦者の中には謎を解く前に答えが分かってしまう強者達もいました。

その反面、難しかったという声も聞こえましたが、ゴールした挑戦者は全問正解!謎解き成功!!

「SDGs」シールアンケートでは、今現在の世界情勢についてのGOALに共感を得る方たちが多かったです。

DSC03283DSC03293

次のイベントは5/29に宇都宮市立南としょかんにお邪魔しますので、皆様遊びに来てください!

(たきた)

2022.04.12

常設展示コーナー*春バージョン

センターのある建物のエントランスの一画に展示場所をお借りして、環境に関する常設展示を季節ごとにスタッフが交代でコーナーの作成を行っています。

今年度最初は、栃木県で3月29日に「2050年カーボンニュートラル実現に向けたロードマップ」を策定したので、家庭部門の部分を抜粋し紹介しています。

DSC03258

宇都宮の桜が散り始めたと思ったら、気温が30℃近くまで上がる日が続きましたね。

 

これも温暖化の影響なんでしょうか?

 

二酸化炭素の排出を抑えていかないと、自分の孫世代は夏に外で遊ぶことができない時代に生きることになるかもしれないので、ぜひみんなで「2050年カーボンニュートラル」を達成できるように力を合わせていきたいですね。

 

今年度も推進センターをどうぞよろしくお願いいたします。

(たきた)

2022.03.26

西行桜まつりに参加しました!

光丸山法輪寺で開催された「西行桜まつり」に参加しました。

 

0326-20326-1

 

文化財である「西行桜」の樹勢回復プロジェクトの一環として

電気の省エネをとおした地球温暖化防止の啓発を行いました。

 

0626-40326-3

 

まだ桜は咲いていませんでしたが、

みーたん、与一くん、すとっち君、ぺーすけ、なかっぴーが参加し

会場はとても賑やかでした。

 

(byはまお)

 

2022.02.11

COOL CHOICEイベント(イオンモール小山)

COOL CHOICEイベントを「イオンモール小山」にて実施してきました。

前日の雪の影響で遊びに来てくれるか、不安でしたがたくさんのご家族が来場してくれました。

DSC03192DSC03202

DSC03205DSC03210

アンケートやエコ宣言をしてくれた方には、空くじなしのガラポンに挑戦することができたので、

たくさんの子供たちが「地球にやさしいことをします!!」とお約束してくれました。

今年度の啓発イベントはこれで最後になります。多くの方に参加いただきありがとうございました。

来年度はコロナウイルスも落ち着き、たくさんの場所でイベントができるようになるといいのですが・・

(たきた)

2022.01.24

ネットワーク会議を開催しました!

1月19日(水)ネットワーク会議を会場、オンライン併催で開催しました。

ネットワーク会議は、県内の環境保全や環境学習などに取り組んでいる団体が集まり、

情報や意見を交換しています。

 

DSC03076DSC03066

 

今年度も新型コロナウイルス感染症対策のため、

小学校への出前講座やイベント中止などがありましたが、

どの団体も様々な工夫をしながら、前向きに活動を進めています。

 

新しい取り組みを試行する団体さんもいらっしゃって、

とても参考になりました!!

 

(by hirorin)

 

2022.01.23

COOL CHOICEイベント(コムファーストSC)

COOL CHOICEイベントを足利市のコムファーストショッピングセンターで実施してきました。

スタッフも推進員さんも感染症対策万全での実施でした。

小さいお子様も「旬の食べ物釣りゲーム」を楽しんでくれたり、

熱心な推進員さんたちの話しをじっくり聞いている方たちもたくさんいました。

DSC03127 DSC03133

来場してくれた皆様ありがとうございました。

まだまだ寒い日が続きます、冬の食べ物で体を温めて、みんなで乗り切りましょう!!

(たきた)

2022.01.19

第2回推進員全体会を開催しました!

1月18日(火)令和3年度第2回推進員全体会を開催しました!

 

今回は、

推進員の皆さんが活動等をポスターにまとめてプレゼンする

「ポスターセッション」形式で行いました。

DSC05416DSC03033

DSC03029DSC03031

 

発表された推進員の皆さんは、それぞれ工夫したポスターで、

自分の活動等をお話しされ時間が足りないくらいでした。

傍聴の推進員さんの中には、ポスターセッションの経験がない方もいらっしゃいましたが、

皆さん熱心にメモを取ったり、質問をされていました。

 

コロナ禍で思うように活動できないという声もありますが、

今できることを、工夫をしながら活動されていて、

頼もしく感じました!!

 

(by hirorin)

2022.01.15

COOL CHOICEとちぎススメ隊(道の駅にのみや)

「COOL CHOICEとちぎススメ隊」を、道の駅にのみやで実施しました。

今回は、真岡市さん、もおかエコの会さんの協力で「COOL CHOICE」の啓発です。

 

今日は、1月15日 ”いちごの日”だそうです!

いちご王国栃木の中でも、真岡市は特に生産量が多いですが、

道の駅にのみやは、外灯にもいちごをあしらい、いちごののぼり旗もたくさん、

もちろん店内には、”とちおとめ” ”なつひめ”  ”ミルキークイーン” など、

たくさんの苺が並んでいました!!

DSC03009DSC03014

 

 

寒い中、足を止めてご参加いただいた皆さま、

一緒に啓発に参加いただいたもおかエコの会さん、

ありがとうございました。!!

 

(by hirorin)

2022.01.08

COOL CHOICEとちぎススメ隊(道の駅明治の森・黒磯)

「COOL CHOICEとちぎススメ隊」を、道の駅明治の森・黒磯で実施しました。

今回は、那須塩原市さんの協力で「COOL CHOICE」の啓発です。

 

朝、事務所を出る時には道路の雪の状況を心配し、

スタッフもダウンジャケットやカイロを始め、完全防寒対策でしたが、

道路の雪もほとんど溶けていて、キレイに晴れた青空の元、実施することができました。

DSC02942DSC02961

 

ソーラークッカーを持参したので、

来場者の皆さんにコーヒーやココアをふるまいながら(スタッフも飲みましたが(笑))、

暖かく啓発することができました!

DSC02948DSC02958

 

ススメ隊はこの後、1/15(土)道の駅にのみや、1/23(日)アピタ足利店

と続きます。

 

(by hirorin)