2022.08.27
- ハーヴェストリサイクルプロジェクトに参加しました!
おやまゆうえん ハーヴェストウォークで開催の「リサイクルプロジェクト」に参加しました!
センターは「温暖化について学ぼう」コーナーを担当しました。
ゲームで楽しんでもらいながら温暖化防止について啓発をしました。
参加いただいた皆様ありがとうございました。
by Hironaga
2022.08.20
- まちなかクールシェア・コンサートが開催されました!
本日、宇都宮共和大学シティライフ学部で開催された
「第15回まちなかクールシェア・コンサート」に参加しました(^^)/新型コロナウイルス感染防止対策もあって
ポスター展示、パンフレット配布のみとなりましたがクールシェアスポットで合唱や演奏を聴きながら過ごす時間は
とても贅沢な時間に感じました(^^♪”涼”を感じられる音楽は「洋」と思い込んでいましたが
「和」の音楽も”涼”を感じられることに気づかされました。一日も早く、感染防止対策なしでコンサートが
開催できるようになって欲しいと願うばかりです。(hamao)
2022.08.19
- 夏休みこども講座(栃木市大宮公民館)
8月19日(金)栃木市大宮公民館の夏休みこども講座を実施してきました!
参加者は未就学児から小学校高学年までと幅ひろ~い子供たちが参加してくれました。
小学校低学年までの子にはちょっと難しい内容の講座だったかもしれなかったけど「カーボンニュートラル」を知ってもらうことができました!
講座のお話し中も、たくさんの質問をしてくれる子がいました。(すばらしい!)
工作もペットボトルライトを作成し、みんなきれいなライトを作ることができました!!
(たきた)
2022.08.06
- ストップ温暖化とちぎ企画展~食品ロスを減らそう~
今日(8/6)と明日(8/7)の2日間、宇都宮市立南図書館で
「ストップ温暖化とちぎ企画展~食品ロスを減らそう~」を
開催しています。メイン会場のギャラリーでは
エコランチプレート、環境マーク輪投げ、エコタペストリーのほか
段ボール迷路とあわせて、楽しくエコを学ぶコーナーを
回廊では、エコ謎解きを行っています。また、南図書館様と宇都宮市様と一緒に
地球温暖化のコーナーや市からの広報も行っています。そして、屋外の遊歩道では
宇都宮工業高校科学技術研究部の皆さんによる
ミニ新幹線とソーラカーの試乗も行っています。明日まで実施していますので、
南図書館に遊びと学びに是非来てください(^^)/(hamao)
2022.08.05
- 「COOL CHOICE親子講座」を実施しました。
宇都宮市環境学習センターさんの全面的なご協力をいただき、
「COOL CHOICE親子講座」&施設見学を実施しました。
9家族21名の方が参加してくれました。
講師をしてくれたのは、推進員さんです!「カーボンニュートラル」を知ってもらおう!と
親子で一緒に考える独自のクイズを作成してくれました。
ちょっと意地悪な問題もありましたが(^^♪
工作は船の温度計を作りました。
オリジナルあふれる作品が多く、見て回るのが楽しかったです。
ご協力いただいた環境学習センター様、推進員さん、参加者の皆さん、ありがとうございました!!
明日(6日)、明後日(7日)は宇都宮市立南図書館で「ストップ温暖化とちぎ企画展」を実施します!
ぜひぜひ遊びに来てください!!
(たきた)
- 衛生福祉大学校の臨地実習にお邪魔しました
7/21(木)、7/28(木)、8/4(木)の3日間、
衛生福祉大学校の臨地実習にお邪魔して
地球温暖化の現状と影響
わたしたちにできることをお話させていただきました。学生のみなさんは
地球温暖化の勉強をしたことはある
気候が変わってきていると感じている
地球温暖化の影響や適応策・緩和策は知らなかった
といった感想が多かったです。最後に自分が出来る”脱炭素アクション”を発表して
みんなで共有してもらいました。2050年温室効果ガス排出”実質ゼロ”は非常に高い目標ですが
カーボンニュートラルの実現に向けて
みなさんの柔軟な発想や新しいアイデアをたくさん提案して欲しいです。(hamao)
2022.07.18
- さのクールアースデー2022に参加しました!
7月18日(月・祝)さのクールアースデー2022に参加しました!
当センターブースでは、エコ謎解きクイズを中心に実施しました。
全体のスタンプラリーのポイントにもなっていましたので沢山の方がチャレンジして行ってくれました。
小さい子が多く、答えのフードロス(食品ロス)を知らない子がほとんどでしたが、
説明するとご飯を残さず食べますと約束してくれました。
(hironaga)
2022.07.15
- 2022年度 常設展示コーナー~夏~
常設展示コーナーを夏の展示に模様替え。
今回のテーマは「COOLBIZ」です。~脱炭素型のライフスタイルへの転換~
夏を快適に過ごすスタイルを紹介しています。
[家庭篇]ビジネスシーンだけじゃない家庭や個人でできる「クールビズ」
[オフィス篇]涼やかな真夏のワークスタイル「クールビズ」byなが
2022.06.29
- 2022センター事業説明会を開催しました!
6月28日(火)と29日(水)に
栃木県保健環境センター大会議室で
2022センター事業説明会を開催しました。【プログラム】
・参加者自己紹介
・新型コロナウイルス感染症対策について
・センター普及啓発活動
・栃木県委託事業
・その他の支援活動について
・質疑【参加者】
・28日(火)推進員23名、行政担当者6名
・29日(水)推進員21名、行政担当者5名参加者自己紹介では
推進員になったきっかけや活動について
紹介いただきました。約5ヵ月ぶりの集まりということもあってか
皆さんお話が尽きないようでした(^^♪2050年カーボンニュートラル実現に向けて
脱炭素の気運が高まっております。今年度も推進員の皆さまを支援して参りますので
引き続きよろしくお願いいたします(^^)/(hamao)
2022.05.29
- 宇都宮市立南としょかん わくわくキッズ★体験ブースに参加してきました!
今日は、宇都宮市立南としょかん様のイベントに参加してきました。
「COOL CHOICE」のクイズに挑戦してもらいました!
「COOL BIZ」「宅急便の受取り方」「食品ロス」についての3問です。
クイズは200名以上の子供たちが挑戦してくれました。
親子で話し合いながら、答えを考えてくれました。ほとんどの人が全問正解でした!!
たくさんの親子連れが来てくれてうれしかったです。
これからが、夏本番!今のうちに住まいの暑さ対策を実施してみてくださいね。
(たきた)