2025.10.06
- 「とちぎ住宅フェア2025」に参加しました
10月4日(土)・5日(日)マロニエプラザで開催された「とちぎ住宅フェア2025」に
ストップ温暖化センターとちぎwithトチペとして参加しました。
初日は午後からあいにくの雨でしたが、最終日は天候にも恵まれ、多くの方の来場がありました。
大展示場[宅]エリアにて、パネル展示や体験ゲームを通じて「住宅の省エネ化・再エネ導入」で
新しい豊かな暮らしにつながる「デコ活」について情報提供しました。手回し発電(こぶたレース)では、小さなお子さんに楽しみながら電気をつくる体験をしてもらい、
クイズでは、カーボンニュートラルやZEH、統一省エネラベルについて、パネル展示をヒントに回答していただきました。
特に、カーボンニュートラルについては、ヒントを見ずに回答する人も多く、少しずつ言葉が浸透してきていると実感しました。
会場に足を運んでくださった皆さま、そしてトチぺさま、ありがとうございました!!
(ぼい)
2025.10.02
- 推進員育成講座(第3,4回)を開催しました
9月29日(月)と30日(火)に栃木県保健環境センターで
令和7年度推進員育成講座(第3,4回)を実施いたしました。
【参加推進員】
・29日(月)14名
・30日(火)10名講座①模擬出前授業
・模擬出前授業(講師体験)
講師として模擬授業を行っていただきました。
この機会にぜひ実際の出前授業も今後の推進員活動の候補に入れていただければと思います。
講座②うちエコ診断の実施方法
・うちエコ診断ソフトを使用した診断方法の紹介
・今後のスケジュール
うちエコ診断士資格試験の申し込みが始まっています。
うちエコ診断士になってみたい方は、「家庭エコ診断制度」のホームページからお申し込みください
(同サイトから公式テキストの購入も可能です)
また、うちエコ診断の受診も随時募集中です。診断は無料ですので、お気軽にセンターまでご相談ください。
講座③推進員の活動紹介
・活動紹介、助成金のご案内等
推進員の方に、行っている活動をご紹介いただきました。
他の推進員と活動したいという意見も多くありました。今年度の育成講座はこれで終了となりますが、
次年度も育成講座の開催が可能なら、推進員の方同士の連携を強化できるような内容にしたいと考えています。
育成講座にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
(ぼい)



















