6月16日(水)帝京大学 地域づくり論の外部講師にお招きいただき、
出前授業を実施しました。
昨年は、会議室からWEB配信で、学生さんたちの顔が見えない中での実施でしたが、
今年は反応が見えて、力が入りました(笑)
再エネ100%メニューのお話もさせていただいたのですが、
興味を持ってくれ、契約を検討したいと考え、
その理由として「CO2の削減に貢献するため」を、
多くの学生さんが挙げてくれたのがうれしいです!!
(by hirorin)
2月6日(土)足利市立愛宕台中学校で、
出前授業を実施させていただきました!!
今年度はリモートでの出前講座が多かったので、
生徒さんたちの反応がうれしくて!!
しかも、とってもプラス方向の反応です!
密を避けるために、グループワークはやめて、
イベントで実施しているペープサート「エコランチプレートをつくろう」や、
SDGsシールアンケートを行いました。
SDGsアンケートは、
17のゴールの中で最も興味のあるものを選んでもらうのですが、
1位は同率で「11 質の高い教育をみんなに」「17 パートナーシップで目標を達成しよう」となり、
教育と絆を選ぶ生徒さん達は、きっと学校が楽しくて大好きなのだな~~と、
感動したのでした。