wpmaster のすべての投稿

DSC06522

「とちぎ版環境かるた」を使った講座を見学(エコ・ハウスたかねざわ)

6月19日に「エコ・ハウスたかねざわ」さんで開催された、
「とちぎ版環境かるた」を使った、小学校5年生を対象にした講座を、
見学させていただきました!

 

DSC06521

 

講座は、テーマごとにかるたを読み、取ってもらった後で、
パワーポイントによる解説を入れる方法で進められました。

DSC06522

 

「取るのは譲り合い、取ったカードはグループ全員の子に見せてね」
という最初の約束を、皆きっちり守っていました。

パワーポイントの解説部分は、メモを一生懸命取り、
記入用紙が足りなくなる子が続出!

DSC06524

 

笑顔あふれる子ども達を見て、
楽しい時間を過ごさせてもらいました!

エコ・ハウスたかねざわの皆さん、阿久津小学校の皆さん、
ありがとうございました!!

(by hirorin)

DSC03061

「大田原エコポタ」が開催され、エコ担当で参加しました!

6月3日(日)大田原市ピアートホールを発着点に「大田原エコポタ」が開催されました。

DSC03061DSC03049

 

センターは、参加者の応援と”エココーナー”を担当しました。

DSC03059DSC03074

DSC03062DSC03045

地元の食べ物も出てましたよ。地産地消ですね。
開会式では、大田原市長もエコについて述べられていました。

自動車ではなく、自転車を利用する機会が増えるといいですね。

(by なが)

 

 

DSC03032

「あしかが”eco”とりっぷ 」サイクリングスタンプラリーに挑戦!

5月12日(土)~始まった、
「あしかが”eco”とりっぷ 」サイクリングスタンプラリーに挑戦しました。

電車で足利駅へ、そこから10分ちょっと歩いて太平記館へ行き、
レンタサイクルを借りました。

普通自転車は3時間で400円です。(1日は800円)

DSC03031DSC03029

 

 

サイクリングマップをもらって出発です。
マップに掲載されている協賛店等のスタンプを2つ以上集めて応募すると、
抽選でテーマパークチケットなどがもらえます。

協賛店には「あしかが”eco”とりっぷ」のぼり旗がありました。

DSC03032DSC03034

 

 

ランチを食べて、足利学校、鑁阿寺、織姫伝承館などを回り、
デザートに足利美人トマトが入っているあんみつを食べて、
スタンプをゲットしました。

太平記館に戻って自転車を返し、アンケートを記入して応募すると、
先着300名限定エコバッグも、手に入れました!

DSC03036

お天気も良く多くの方が、自転車で市内を巡っていました。
市内観光なら、自転車の方が断然快適です。
皆さんも、ぜひ参加してみてくださいね。

ひとつだけ、
石畳通りは、道幅も狭く、車が通ったりもするので、
自転車は足利学校の輪場に停めて、徒歩の方が安全です。

 

(by hirorin)

 

 

 

DSC05607

南としょかん 子どもフェスティバル に参加しました!

南としょかん 子どもフェスティバル に参加しました!

5月20日(日)「南としょかん子どもフェスティバル」に参加しました。
(センターは午後からサザンクロスホールで行われた「わいわいチャレンジ」コーナー)

DSC05611

 

自転車発電とエコ釣りぼりを主に行ないました。
子どもたちはたくさん体験して行ってくれました。
行列が出来るほどでした。

DSC05607DSC05605

 

LED・豆電球比較実験やエコ宣言では、興味を示したり、いろいろ聞いてくれました。
大人よりも小さな子たちの方がいろいろ聞いてくれたかな。

DSC05610

 

byなが

DSC03025

エコフェスタ(エコ・ハウスたかねざわ)に参加しました!!

5月20日(日)エコ・ハウスたかねざわで開催されたエコフェスタで、
COOL CHOICEの啓発を実施しました。

 

DSC06436 DSC06445

 

今回は、エコ射的ゲームと輪投げ(NEW)を中心に、
子どもから大人、更にはお年寄りまで、
幅広い年代の方々にご参加いただきました。

 

DSC03023DSC06461

 

また、会場内に環境かるたの展示をしていただきました。

 

DSC03019

 

エコ・ハウスたかねざわを中心に
いろいろな団体や活動が集まっていると感じられ、
とても楽しいイベントでした。

(by:はまお)

DSC02988

サンサンフェアに参加しました!

5月12日(土)那須野が原公園で開催されているサンサンフェアで、

地球温暖化防止コーナーを実施しました。

 

今年は、場所をわんぱく広場に移してもらい、

たくさんの親子連れにテントに寄ってもらいました。

DSC02990DSC05532

 

久しぶりの晴れで、公園の木々の緑が気持ちよかったです。

広い場所なので、お土産の牛乳パックで作った紙トンボも、

思いっきり飛ばしていました!!

 

(by hirorin)

DSC02978

平成30年度推進員委嘱式が開催されました

5月7日(月)栃木県庁東館講堂にて、

平成30年度推進員委嘱式・感謝状贈呈式・研修会が開催されました。

DSC02978

 

今年度新規の推進員さんは4名、継続の方を合わせて111名となりました。

DSC02979

 

 

8年以上となった推進員さんに、感謝状贈呈!

 

DSC02981

 

 

地域ブロックに分かれ、市町環境担当者と推進員さんの顔合わせも、

行われました。

DSC02983

 

推進員の皆さん、今年度もよろしくお願いいたします!

(by hirorin)

DSC05492

「花みずきフェスタ」に参加しました!

宇都宮駅東遊歩道で開催された「花みずきフェスタ」に参加しました。

とても良いお天気で、たくさんの方にご来場いただき、

センタースタッフも久しぶりに、スタッフジャンパーから、
半そでポロシャツで頑張りました。

 

自転車発電体験や節水シャワーヘッド比較などの体験と、

「COOL CHOICE」や「CO2チェック」で将来の地球のことを少し、

考えてもらいました。

DSC05501DSC02977

 

 

宇都宮ケーブルテレビさんも、体験取材してくれました。

DSC05492

 

(by hirorin)

 

温暖化編_まんが

「COOL CHOICE」まんがチラシ完成!!

宇都宮メディア・アーツ専門学校「まんがアート科」の学生さんとすすめていた、

「COOL CHOICE」まんがチラシ、完成しました!!

 

まんがは2種類で、

「温暖化編」

温暖化編_まんが

 

「行動編」

行動編_まんが

 

 

すっご~~く分かりやすくて、可愛い作品となりました。

ダウンロードは、こちらからどうぞ!

 

(by hirorin)