2020.10.17
- 南としょかん秋のイベント月間に参加しています!
今日(10/17)と明日(10/18)は、
宇都宮市立南図書館の「南としょかん秋のイベント月間」に、
「エコでえ~子 ストップ温暖化!」で参加しています!
今日は、あいにくの冷たい雨でしたが、
館内は暖かく、子どもたちに楽しくエコで遊んでもらいました。
電子紙芝居「すとっち君とアーツ君のエコ絵本」、
パネルシアター「ランチプレートをつくろう」は、
初お目見えでした!
明日もお待ちしています!
(by hirorin)
2020.10.13
- 常設展示コーナー衣替えしました!「秋の展示」-●○◎-
常設展示コーナーを秋の展示に変更しました!
「旬の食材」
秋は旬の食材が豊富な季節です。
旬の食材はおいしくて価格もお手頃で栄養もたくさん備えています。
旬の食材は生産時に余分なエネルギーを消費せずにすみ、CO2の排出を削減できます。
旬の食材を食事に取り入れることは、地球温暖化防止につながります。
by naga
2020.09.30
- 第1回推進員座学研修を実施しました。
本日、栃木県保健環境センター大会議室で
令和2年度第1回推進員座学研修を実施しました。
【座学①】
題目:地球温暖化の現状とそれに伴う取組
テーマ:県民運動「COOL CHOICE とちぎ」
【座学②】
題目:効果的な啓発方法(伝え方)
テーマ:推進員の活動事例に学ぶ普及啓発の進め方
座学①はセンタースタッフが担当し、
座学②は、もおかエコの会の推進員の皆さんに担当していただきました。
活動事例発表では昨年度までの活動のほか、現在のコロナ禍での活動を紹介していただき、
もおかエコの会の皆さんの活動への思いが伝わってくる内容でした。
今回は推進員22名の参加があり、そのうち6名が新規委嘱の推進員でした。
センターはこれからも推進員の活動をサポートします!!
(byはまお)
2020.09.20
- ミヤラジ「エコカフェ」に参加しました!!
今日(9/20)は、宇都宮市バンバ市民広場で開催された、
ミヤラジwithうつのみや花火大会 「ゆるっと 渾身!ミヤラジ・エコカフェ」(公開生放送)に、
参加し「COOL CHOICE」ストップ温暖化パネル展を担当しました!!
うつのみや花火大会のポスター展や、音楽ライブなどもあり、
朝は降っていた雨も止んで、楽しい1日を過ごすことができました。
SDGsの関心度シールアンケートでは、
「11.住み続けられるまちづくりを」がTOPで、ミヤラジ、うつのみや花火大会とも、
地域と密着した活動であることが、この結果につながったのでは?と感じました。
(by hirorin)
2020.09.07
- パネルシアターを作ってみました!
イベントで実施している「エコの葉っぱ」。
葉っぱのシールに、「普段やっている エコなこと」を書いてもらいます。
子どもたちは、
「ご飯をのこさない」「給食を全部たべる」「マイボトルを持っている」など、
食とごみに関するものが多いです。
そこで、「ランチプレートをつくろう」パネルシアターを製作しました。
フードマイレージ、地産地消、旬といったお題で、
自分のランチプレートを作っていきます。
トマトは夏の代表ですが、自給率は約50%です。
「えっ?」と思われる方も多いかもしれません。
栃木県も生産量は全国5位です。
トマトの自給率には、トマトケチャップやトマトソース、トマトジュースなどの、
加工品も含まれていて、これらの原料は輸入トマトが多いからです。
ということで、メインメニューの「カレー」「エビフライ」「ハンバーグ」、
あなたはどれを選びますか?
(by hirorin)
2020.08.22
- ハーヴェストリサイクルプロジェクトに出展中!
今日(8/22)と明日は、
「おやまゆうえん ハーヴェストウォーク」で開催されている、
「リサイクルプロジェクト」に出展しています!
少し風はありましたが、すご~~~く暑くて、
スタッフポロシャツは準備の段階で、汗でびっしょりでした。
こんな暑い中でも、ご参加いただいた皆さまありがとうございました!
でも、明日も、頑張ります!!
(by hirorin)
- まちなかクールシェア・コンサートが開催されました!
本日、宇都宮共和大学シティライフ学部で開催された
今年2回目の「まちなかクールシェア・コンサート」に参加しました(^^)/
前回とは会場が変わり、プログラムも短縮になっていましたが、
合唱や演奏を聴きながら過ごす時間は、仕事を忘れて心地よいものでした(^^♪
今回もパンフレットだけの啓発になってしまいましたが、
協力団体としてセンターの名前を読み上げていただきました。
関係者の皆さま、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
(byはまお)
2020.08.10
- 環境学習講座~夏休み特別講座~(鹿沼市)が開催されました!
本日、北押原コミュニティセンターで
鹿沼市主催の「環境学習講座~夏休み特別講座~」が開催されました。
講師は、鹿沼市の推進員の皆さんで
新規委嘱の推進員2名が初参加しました。
講座は、地球温暖化の説明→ジェルキャンドル作り→ゴミ分別クイズとなっていて
工作やクイズを通して楽しくエコを学びました。
来年も是非お声がけください。
(byはまお)
2020.08.09
- 「ストップ温暖化とちぎ企画展」最終日!
8月7日(金)から8月9日(日)まで、
宇都宮市立南図書館で「ストップ温暖化とちぎ企画展」を開催。
今日は、最終日でした。
新型コロナウイルス感染症対策について、
皆さんに、快く検温や連絡先記入にご協力いただきました。
ありがとうございました。
今後も、対策を行いながらも、できる範囲でイベントを実施していくつもりです。
映像や画面だけでは気づかない、現場だからこそ感じていただけるエコを、
お伝えできるように、スタッフ一同頑張ります!!
(by hirorin)
2020.08.08
- 「ストップ温暖化とちぎ企画展」2日目!
8月7日(金)から8月9日(日)まで、
宇都宮市立南図書館で「ストップ温暖化とちぎ企画展」を開催しています!!
今日は、第2日目です。
現在、小中学校は夏休み中ですが、やはり新型コロナウイルス感染症の影響で、
大人の方で一人で訪れる方も多く、学習室も図書室もとても静かです。
でも、来場してくれた皆さんは熱心に企画展にご参加いただきました。
明日までの開催です。
(by hirorin)