2015.03.02
- あなたの街で伝え隊(道の駅しもつけ)
2月26日(木)~28日(土)「あなたの街で伝え隊」は,
道の駅しもつけにお邪魔しました。木曜日は雨,金曜日は強風とあまり天気が良くなかったのですが,
(土曜日は良いお天気でした!)
買い物や昼食などで,道の駅にいらっしゃった多くの方に,
エコを啓発することができました。今回は冬のエネルギー消費が多いことから,
パネルでの説明を多く取り入れました。
参加された推進員のわかりやすい説明が光っていました!
伝え隊は,今年度はこれで最後になりますが,
来年度はさらにパワーアップして,
皆さんの地域におじゃましたいと思います!本年度の伝え隊は,12か所述べ50日間実施しました。
参加いただいた方は3,000人にのぼります。ご協力いただきました,
開催場所の皆さま並びに推進員の皆さまに感謝申し上げます。
2015.02.25
- 「草木染」講座を出前してきました
雀の宮地区市民センターで「草木染」講座を行ってきました。
計画、参加されたのはGENKIとちぎの会員の皆さんです。
今回は ベニバナそしてシコン・アカネのミックスで染めてみました。
媒染剤を3種用意して 黄色系とピンク系で色は全部で6種類。
講座3回目となる会員の皆さんは より美しい模様と色を求め
思い思いに染めていらっしゃいました。
講座のあとの座談会で
「活動を長続きさせるコツは楽しみをちりばめること」と
たいへん深いお話が出ていました。
啓発活動もつい忘れてしまいがち。”楽しい”を大切にしたいですね。(by みほ)
2015.02.24
- 下野新聞レディースクラブPresso会場で「うちエコ診断」
本日パルティにて「くらしの見直しセミナー」
(下野新聞レディースクラブPresso2014」1部は「無理なくモノを減らす 整理収納セミナー」
2部に「うちエコ診断」デモと体験会
セミナー,デモの診断の参加者は約90名,たくさんの方にご参加いただきました。
デモ診断も,熱いまなざしと大きな頷きで見ていただきました。
体験会は13名の参加で,熱心に受診していただきました。
診断士さん曰く「楽しい診断となった」とのことです
2015.02.18
- 低炭素杯2015に参加しました!
2月13日(金)~14日(土)東京ビッグサイトで開催された「低炭素杯2015」に参加しました。
「とちぎのエコキーパーをさがせ!」で栃木県代表となった
東武沿線ゴルフ場連絡会さんの「電車でゴルフ!」は,
県大会よりもさらにパワーアップで,楽しくてわかりやすいプレゼンでした。
会場には「くまもん」や「クロネコ・シロネコ」など,たくさんのキャラクターが登場するなど楽しいエコにあふれていました。
2015.01.28
- 第2回センター・推進員連携事業全体会を開催しました!
1月28日(水)13:30~
第2回センター・推進員連携事業全体会を開催しました。前半は,協働チームの実践報告です。
後半は,地域ごとに意見交換会を行い,
来年度に向けて,熱い意見が飛び交いました。
- 太陽熱エネルギーを教えよう!講座を開催しました。
平成27年1月28日(水)10:00~
「太陽熱エネルギーを教えよう!」講師養成講座を開催しました。講師は,
NPO法人エコロジー夢企画の三井元子さんと,
矢崎エナジーシステムの吉広孝行さんです。太陽熱利用やしくみ等の講義を受け,
太陽熱温水器模型キットを製作し,水温の変化を測定,
その合間に,ソーラークッカーでさつまいもとお茶を入れ,
楽しい講座となりました。
2015.01.26
- 第2回地球温暖化防止ネットワーク会議を開催しました!
平成27年1月26日(月)午後,
県内の地球温暖化対策に取組む団体の皆さんと,
連携・情報交換を目的に第2回目の会議を開催しました。15団体22名の出席です。
本日は,主に子どもたちへの環境学習について,
工夫や課題の熱い思いを交換しました。終了後は名刺交換。もっと大きな環にしていきたいです!
2015.01.23
- あなたの街で伝え隊(ホームセンターカンセキ真岡店)
今日(1月23日)から1月25日(日)まで、あなたの街で伝え隊が、
ホームセンターカンセキ真岡店におじゃましています。入口を入ってすぐのベストポジションを用意していただきました!
お店で用意してくれた”節水シャワーヘッド”や”エコタップ”
お客様に「どんなところがエコか,お得になるか」を説明。
お買い物中の親子でエコタペストリーに挑戦してくれました。
お店のスタッフの方も「あそこでエコのイベントをやってます!」とお声がけしていただき,
とても楽しく「伝え隊」を行っています。ぜひ,遊びに来てくださいね!
2014.12.15
- 全国センターの川原さんと岩﨑さんが来訪されました!
12月11日(金)午後に,
全国地球温暖化防止活動推進センターの川原事務局長と岩﨑さんが,
来訪され,うちエコ診断を中心に話をしました。会議などでは中々細かい話はできないので,
有意義な時間を持つことができました。物であふれた事務所・・・。
人口密度も高いですが,
(横に歩かないと通れない場所がある・・)スタッフ一同頑張ってます!
常設の啓発場所が欲しい!!
(by hirorin)
2014.12.09
- ECOテック&ライフとちぎ2014を開催しました!
12月6日(土)~7日(日)宇都宮市のマロニエプラザで,
「ECOテック&ライフとちぎ2014」を開催しました。
両日ともお天気に恵まれ,たくさんの方にエコを体験していただきました。
来年も,12月(地球温暖化防止月間)に開催予定です!