2016.04.27
- グリーンカーテンの準備をしました!
グリーンカーテンの準備で,苗を植えました。
水撒きの季節!? がやってキタ~。
今年は,くりカボチャと冬越し4年目のパッションフルーツです。
おまけは,枝豆と食用ひまわり。
あゎゎ~,食べられるものばかり(笑)
2016.04.26
- 平成28年度推進員委嘱式が開催されました
4月25日(月)栃木県庁研修館で,平成28年度推進員委嘱式が開催されました。
今年度は,124名の推進員の方と連携して活動を行っていきます。
委嘱式の後,第1期から推進員活動を行っている,
小山市の川名一郎さんが,これまでの活動発表を行いました。
2016.04.24
- 「南としょかん子どもフェスティバル」(宇都宮市立南図書館)
4月24日(日)「南としょかん子どもフェスティバル」に参加しました。
ワイワイ広場でセンターのテーマは「エコでえ~~子!」
エコつりぼり,自転車発電,手回し発電コブタレースを中心に,
たくさんの子どもたちと楽しくエコで遊びました!
遊んだあとは,「子どもエコ宣言」に自分でできることをシールで貼ってもらいました。
2016.04.22
- 常設展示コーナーに「電力小売り自由化」についてを掲示しました
栃木県保健環境センターの環境学習コーナーの一角に,
センターの常設展示を行っています。
今月は4月1日から始まった「電力小売り自由化」についての説明パネルを
追加展示しています!
2016.04.04
- エコキーパーをさがせ!共和大学さんがPRしてくれています。
共和大学宇都宮キャンパス前を通りかかったら,
昨年12月に開催した「とちぎのエコキーパーをさがせ!」の受賞のお知らせを,
掲示板と校舎に掲示していただいていました!
とてもうれしいです(^^♪
今年もやりますでの,ぜひご参加くださいね。
2016.03.29
- 念願の常設展示コーナー!始めました!
事務所機能しかなく,
イベントなどに持って行ったり,貸し出してお使いいただくほかは,
たくさんの資材やパネルが倉庫に眠っていましたが,
やっと念願かなって,栃木県保健環境センター環境学習コーナーの一角に,
常設展示することができました!
これから,ワークショップやミニ講座の開催など,
夢が膨らみます!
2016.03.28
- 『遊☆戯☆王』タイアップポスターをもらいました
環境省,東京都交通局,劇場版『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』の
スマートムーブ,タイアップポスター無料配布に申し込んでいました。
「遊戯王」はお母さん世代にも懐かしいですよね?
本日,届いたので早速掲示!
2016.03.19
- 「しもつけ環境フェア」(国分寺公民館)
3月19日(土) しもつけ環境フェアに参加しました。
山﨑誠子氏の「自然から学ぶ庭づくりのススメ」講演の後,
展示・体験ブースで, エコつりぼりを実施しました。釣った魚の裏のコメントを読み上げ, 実践してもらうよう啓発しました。
あわせて推進員による
「省エネチェック」を下野省エネ塾と実施し、
家庭の省エネ度をチェックし、省エネのアドバイスを行いました。チェックをされた方は,分かりやすくて節約にも役立ったと
話していただけました!さすが!推進員さん!!
(by mori)
2016.03.09
- 宇都宮環境学習センター「エコまつり」
3月5日(土)~6日(日)宇都宮環境学習センターで「エコまつり」が開催されました。
推進員の皆さんが「省エネチェックコーナー」を担当し,
多くの方に家庭の省エネについて,お話を聞いていただきました。
(休み時間がないほど,にぎわっていました!)
温暖化のゲームやパネルもありました。
2016.02.20
- あなたの街で伝え隊(小山市中央公民館)
今日(2/20)~明日(2/21)まで,
「あなたの街で伝え隊」が小山市中央公民館にお邪魔しています!
公民館では,この2日間ちょうど「公民館まつり」が開催されていて,
公民館の講座やサークルの方々による展示や発表が行われています。
ステキな展示を見た後は,エコも少し体験してください!