2017.08.21
- 「まちなかクールシェア・コンサート」に参加しました!
8月19日(土)宇都宮共和大学シティライフ学部で開催された
「まちなかクールシェア・コンサート」に参加しました。今回のコンサートのテーマは「和」で,民話,民舞,常磐津など,
会場一体となって楽しみました。ミヤリーちゃんも登場し「クールシェア」や「もったいない」をPR。
宇都宮餃子ダンスも披露してくれました。地域の皆さんと一緒に涼しさを楽しく分け合う,
素敵なイベントでした。終了後のアンケートにより,地域の節電効果も測定するそうです。
(by hirorin)
2017.08.17
- ミヤラジ「エコみや~クールにいこう~」に参加しました!
8月16日(水)オリオンスクエアで「エコみや~クールにいこう~」の,
公開生放送&イベントが開催されました。
あいにくの小雨でしたが,
エコ体験ブース,大道芸,縁日テントなどが並び,
参加者やオリオン通りを通行する方々に「COOL CHOICE」賛同票をお願いしました。ミヤリーちゃんも参加して,賛同票に記入してくれましたよ!!
(by hirorin)
2017.08.05
- イオン栃木店で「COOL CHOICE とちぎ」イベント実施中!!
今日と明日の2日間(8月5日(土)・6日(日))、
イオン栃木2Fフードコートにて、
「COOL CHOICE とちぎ」のイベントを実施しています。
(時間は11:00~16:00)フードコートの一角が、美しい森をもつオイコスの谷に変身!!
エコつりぼりやエコタペストリーなど、エコで楽しく遊べます。
お店に来たら、ぜひ2Fへ足を運んでください。
エコで楽しく遊んでクールシェアしましょう!!(by:はまお)
- 森の子サミット開催 & 与一まつりでCOOL CHOICE!
8月11日「山の日」連動イベント「森の子サミット」が,
今日,「大田原ふれあいの丘」で開催されました。
参加は県内の「緑の少年団」と「こどもエコクラブ」の子どもたちと,
サポーターの総勢100名を超える参加がありました。午前中は自然観察会,
午後は木工工作(竹とんぼ作り),エコプログラム(無人島ゲーム)を,
グループに分かれて実施しました。どのプログラムも,みんな一生懸命参加していました。
また,エコで遊ぼうね~~!!そして,夕方からは「与一まつり」でCOOL CHOICEを啓発しました!
こちらは,推進員の皆さんが啓発を行ってくれました!
(by hirorin)
2017.08.03
- ~みんなで涼もう!~あしかがクールシェア2017
~みんなで涼もう!~あしかがクールシェア2017
クールシェア①:バスに乗ってクールシェアツアー
(募集は終了しています)
普段は入れない松田川ダムの内部見学再生可能エネルギーを学べる,足利工業大学 風と光の広場見学
昼食は里山,小俣フィッシングセンターでマスの塩焼き,
最後はシネマ アシコタウンのバックヤード見学と映画環境。クールシェアスポットとエコのフルコースです!
クールシェア②:環境観察会に参加しよう!
観察会,学習会などプログラムは7本もあります。
8月1日に行われた「小学生チャレンジスクール」は,
映像クイズ,実験で地球温暖化問題を学んでもらいました。
クールシェア③:みんなでクールシェアラリー
クールシェアスポットを回り,5か所クリアすると,
金券と交換できるエコポイントが600ポイントももらえます!
2017.07.28
- 「COOL CHOICEとちぎ」研修会
平成29年7月28日,県庁東館講堂で県職員の方を対象とした,
「COOL CHOICEとちぎ」研修会が開催されました。メニューは,
県地球温暖化対策課から「COOL CHOICEとちぎ」県民運動について,
センターから「地球温暖化を始めとする最近の動向」,
宇都宮気象台から「地球温暖化と栃木県」環境部局でない職員の方にも聞いていただきたかったですね!
2017.07.26
- 楽しい研修!? その3
栃木県衛生福祉大学校の学生さんの実習に,
地球温暖化の話も,一コマ入れていただいています。今週は,第3班です。
「省エネラベルは見たことはあったが,考えたことはなかったが,
これから家電をえらぶ際に,自分の選択で少しでも変わるなら考えたい」「電力自由化で,再生可能エネルギーを使っている電力会社を選ぶということを考えてみたい」
という感想がありました。これから,家庭を持つ若い人たちが,値段やデザインだけでなく,
選択する際に,温暖化のことを考えていってくれると,
社会全体も,きっとそうなると思います!!
2017.07.21
- 宇都宮市立南図書館で「ストップ温暖化とちぎ企画展」開催中!!
今日(7/21)~7/23の3日間、宇都宮市立南図書館で企画展を開催しています。
今年も宇都宮工業高校さんのソーラーカーや新幹線を走らせに来てくれました。
エコについてのゲームもたくさん用意しています。
夏休みの宿題のヒントになる事、間違いなし!!
クールシェアスポットの図書館に遊びに来てね!
(by りえ)
- 「金曜まなび塾」で講座を担当しました!
宇都宮市中央生涯学習センター主催の「金曜まなび塾」,
全11回の講座の第2回「地球温暖化」を担当しました。
このまなび塾は,宇宙の話題から,がんの基礎知識,整理収納まで,
とてもテーマが幅広く,毎年定員を大きく上回る大人気の講座です。
今日はとても暑い日でしたが,大勢の皆さんに参加いただき,
とても熱心に聴いていただきました。
2017.07.19
- 楽しい研修!? その2
先週から,栃木県衛生福祉大学校の学生さんの実習に,
地球温暖化の話も,一コマ入れていただいています。今週は,第2班です。
「私たちも,検査や病院業務で機器を使う際に,
使用電力のことを考えたい」という感想をもらいました。すぐに自分事として受け取ってくれて,うれしいですね!