ストップ温暖化センターとちぎ 栃木県地球温暖化防止活動推進センター スタッフブログ・活動レポート STAFF BLOG AND ACTIVITY REPORT

Calendar

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

Contents

Archives

2021.06.08

地球温暖化を考える(大平公民館 講座)

6月8日(火)栃木市大平公民館講座の一コマをいただいて、

「地球温暖化を考える」をテーマに講座を実施しました。

 

DSC05153DSC05154

 

固い!?テーマに、参加者の皆さんの反応はど~かなぁ~~と心配だったのですが、

ウンウンと頷きながら、熱心に聴いていただいて、

ホーム感があって、うれしかったです!

 

昨年は大幅になくなってしまった講座や研修会が、

県内は少しずつ始まり、ありがたいです。

(by hirorin)

2021.05.15

「南図書館 わくわくキッズ体験月間イベント」に参加中!!

宇都宮市立南図書館で開催中の、
南としょかん『わくわくキッズ体験月間』に、
今日(5/15)と明日(5/16)10:00~15:00
センターも、”わくわくキッズ★体験ブース”(サザンクロスホール)に参加しています!!

 

「ストライプクイズ」「自転車発電体験」「エコタペストリー」「ランチプレートをつくろう」を

メインに、たくさんの親子の皆さんと楽しくエコで遊んでいます!

DSC02233DSC02232

 

DSC02228DSC02221

 

他にも、宇都宮市環境学習センターさんのエコ工作や、JAFさんのこども免許証作成、

ギャラリーでは、壬生おもちゃ病院さん(予約制)のブースがあります。

明日も開催されていますので、ぜひお越しくださいね!

 

(by hirorin)

 

2021.05.14

推進員委嘱式・感謝状贈呈式が開催されました

令和3年5月14日(金)栃木県庁昭和館において、
令和3年度推進員委嘱状交付式及び感謝状贈呈式が開催されました。
(コロナ禍であることから、新規推進員と表彰者のみの参加)

 

新規推進員は11名で、今年度活動していただく推進員は94名となりました。

”よろしくお願いいたします!!”

DSC05125DSC05129

 
感謝状は、知事表彰が平間昇さん(栃木市)、水口明さん(小山市)、
部長表彰が関恒雄さん(壬生町)、福永久信さん(宇都宮市)、
4名に贈呈されました。

”おめでとうございます!!”

DSC05132DSC05135

 

(by hirorin)

2021.05.01

那須野が原公園で「エコなぞ解きに挑戦!」を実施しました!

今日は、今年度の最初のイベントで、

緑が気持ちの良い、那須野が原公園をお借りして、

「エコなぞ解きに挑戦!」を実施しました!

 

DSC02186DSC02183

 

 

各ポイントの4つの謎を解くと、答えが分かります。

DSC05122DSC05124

 

参加者の約8割の方がゴールしました。

ゴールした皆さんは、全員なぞ解き成功です!!

その後は、環境マーク輪投げや、シールアンケートで楽しんでもらいました!!

スタッフも、久しぶりに皆さんとお会いできて、楽しかった~~~ぁ!!

 

DSC02197DSC02195

 

(by hirorin)

2021.04.06

2021年度 常設展示コーナー~春~

常設展示コーナーを春バージョンにしました。

桜があっという間に散ってしまったので、5月「端午の節句」こいのぼりを飾ってみました。

 

今回の展示のテーマは「カーボンニュートラル宣言」です。

2020年10月26日に菅首相が所信表明演説において宣言をし、

2020年12月13日に栃木県福田知事も「カーボンニュートラル宣言」をしました。

DSC02177DSC02176

2050年までに温室効果ガスの排出を実質0にするために、脱炭素ライフスタイルへの転換を

していきましょう。

 

今年度も「ストップ温暖化センターとちぎ」をどうぞよろしくお願いいたします(*^^)v

(たきた)

2021.03.20

ハーヴェストリサイクルプロジェクトに参加してます!

今日(3/20)と明日(3/21)は、

ハーヴェストウォーク(小山市)で開催中の、

「第4回ハーヴェストリサイクルプロジェクト」で、

センターは、温暖化について学ぼう!を担当しています。

 

DSC_5448DSC_5450

 

ゲームに参加してくれたり、COOL CHOICE賛同をしていただいた方には、

生分解ストローをプレゼントしています!

明日は、雨の予報ですが、

イベントは開催予定です。

お買い物ついでに、お立ち寄りください!!

 

(by hirorin)

2021.02.27

「COOL CHOICE in 道の駅たかねざわ 元気あっぷむら」実施しました!

2月27日(土)道の駅たかねざわ 元気あっぷむらで、

COOL CHOICE イベントを実施しました!

DSC02099DSC02100

 

芝生の多目的広場をお借りすることができたので、

久しぶりに「すとっち君の神経衰弱」を持って行ったのですが、

あいにく風が強くて、

プラスチックの20cm×12cmのカードが、飛んでしまい断念(+_+)

 

でも、声を掛けると皆さん快く COOL CHOICEに賛同していただけました!!

「寒いから、風邪ひかないようにね」なんて言葉をかけてくださる方も(´;ω;`)

DSC02106DSC02110

 

とても気持ちの良い、広い場所なので、次はエコアクションラリーをやりたいです!!

 

(by hirorin)

 

2021.02.20

「COOL CHOICE in 道の駅みかも」を実施しました!!

2月20日(土)「道の駅みかも」にて「COOL CHOICE in 道の駅みかも」を実施しました!!

 

DSC02089DSC02087

子ども達が「エコタペストリー」や「環境マークわなげ」を楽しんで行ってくれました。

小さい子が「電気のつけっぱなし」、「水の出しっぱなし」が良くない事をわかってくれてますよ。

 

 

DSC02088

地球温暖化の話に耳を傾けてくれた方もいました。

ありがとうございました。

 

by NAGA

2021.02.06

愛宕台中学校で出前授業を行いました!

2月6日(土)足利市立愛宕台中学校で、

出前授業を実施させていただきました!!

 

今年度はリモートでの出前講座が多かったので、

生徒さんたちの反応がうれしくて!!

しかも、とってもプラス方向の反応です!

 

密を避けるために、グループワークはやめて、

イベントで実施しているペープサート「エコランチプレートをつくろう」や、

SDGsシールアンケートを行いました。

 

SDGsアンケートは、

17のゴールの中で最も興味のあるものを選んでもらうのですが、

1位は同率で「11 質の高い教育をみんなに」「17 パートナーシップで目標を達成しよう」となり、

教育と絆を選ぶ生徒さん達は、きっと学校が楽しくて大好きなのだな~~と、

感動したのでした。

 

resize

2021.01.27

ネットワーク会議を開催しました!

1月27日、ネットワーク会議を開催しました。

会場とオンラインの併催です!

DSC02069DSC02072

 

 

テーマは 「これからの啓発事業について」で、情報交換、意見交換を行いました。

 

今年度、同様のテーマで色々なオンライン会議等に参加いていますが、

「コロナでイベントが中止になって何もできなかった」「コロナで活動ができなかった」

というネガティブな話をたくさん聞いてきたので、

メンバーの皆さんの、

だから? そんな中でも? どうやって? コロナ禍だからこそ!

というポジティブな話を多く聞けて、とても良かった~~と思いました。

 

人間社会がコロナ禍でも、

地球温暖化対策も森林保全も自然環境保護も活動を止めておくわけにはいきません。

首相がやっと宣言してくれた「2050年カーボンニュートラル」に向けて、

前向きに活動を!を再確認しました。

 

(by hirorin)