2022.10.24
- 散歩道でCOOL CHOICE inとちぎわんぱく公園
とちぎわんぱく公園の「とちぎグリーンフェスタ2022」で”散歩道でCOOL CHOICE”を実施してきました。
センターではエコ住宅や5つ星家電をテーマに「エコ謎解きに挑戦!」をメインに、多くの人に参加していただきました。
省エネ住宅や省エネ家電に買い替えると、今よりもっと快適、健康な暮らしをすることを紹介しました。
ちょっとハードルが高いと感じた方には、快適に過ごせるちょっとした工夫をお話しさせていただきました。
参加いただいた皆様、ありがとうございました。
(たきた)
2022.10.17
- 大平富田集会所で出前講座を実施しました。
10/17(月)大平隣保館の高齢者教室として
出前講座を実施しました。
地球温暖化の現状からカーボンニュートラルまで
お話させていただきました。2050年カーボンニュートラルを目指して
地域から脱炭素化に貢献していきましょう(^^)/(hamao)
2022.10.15
- COOL CHOICEイベント in 上河内図書館
宇都宮市立上河内図書館にてイベントを実施しました。
屋外をお借りして、自転車発電で風船を作ったり、環境マーク輪投げを用意して
子どもたちに楽しんでいってもらいました。
大人の方も立ち寄ってくれました。
地球温暖化について関心を持っていて、自分で取り組んでいることや対策についての質問もあり、
いろいろお話出来て良かったです。
ご参加いただきありがとうございました。
Hironaga
2022.09.23
- イオンモールの「SDGsフェス」に参加してきました!
イオンモールでは9月16日から9月27日の期間を「イオンモールのSDGsフェス」として
いろいろなイベントを開催しています。
今日は、イオンモール佐野新都市で「SDGsとかんきょう」のイベントを実施してきました。
センターでは、環境マーク輪投げで3Rを知ってもらったり、
旬な食べ物釣りゲームでは、地産地消や食品ロスを知ってもらうことができました(*^^)v
「SDGs」の言葉はテレビなどでも多く聞くようになりましたね。
まだ小学生になっていない小さな子も知っていてびっくりしました!!
参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
みんなで力を合わせて17のゴールを達成したいですね(^^♪
そして多くの人に幸せが訪れますように・・☆彡
(たきた)
2022.08.27
- ハーヴェストリサイクルプロジェクトに参加しました!
おやまゆうえん ハーヴェストウォークで開催の「リサイクルプロジェクト」に参加しました!
センターは「温暖化について学ぼう」コーナーを担当しました。
ゲームで楽しんでもらいながら温暖化防止について啓発をしました。
参加いただいた皆様ありがとうございました。
by Hironaga
2022.08.20
- まちなかクールシェア・コンサートが開催されました!
本日、宇都宮共和大学シティライフ学部で開催された
「第15回まちなかクールシェア・コンサート」に参加しました(^^)/新型コロナウイルス感染防止対策もあって
ポスター展示、パンフレット配布のみとなりましたがクールシェアスポットで合唱や演奏を聴きながら過ごす時間は
とても贅沢な時間に感じました(^^♪”涼”を感じられる音楽は「洋」と思い込んでいましたが
「和」の音楽も”涼”を感じられることに気づかされました。一日も早く、感染防止対策なしでコンサートが
開催できるようになって欲しいと願うばかりです。(hamao)
2022.08.19
- 夏休みこども講座(栃木市大宮公民館)
8月19日(金)栃木市大宮公民館の夏休みこども講座を実施してきました!
参加者は未就学児から小学校高学年までと幅ひろ~い子供たちが参加してくれました。
小学校低学年までの子にはちょっと難しい内容の講座だったかもしれなかったけど「カーボンニュートラル」を知ってもらうことができました!
講座のお話し中も、たくさんの質問をしてくれる子がいました。(すばらしい!)
工作もペットボトルライトを作成し、みんなきれいなライトを作ることができました!!
(たきた)
2022.08.06
- ストップ温暖化とちぎ企画展~食品ロスを減らそう~
今日(8/6)と明日(8/7)の2日間、宇都宮市立南図書館で
「ストップ温暖化とちぎ企画展~食品ロスを減らそう~」を
開催しています。メイン会場のギャラリーでは
エコランチプレート、環境マーク輪投げ、エコタペストリーのほか
段ボール迷路とあわせて、楽しくエコを学ぶコーナーを
回廊では、エコ謎解きを行っています。また、南図書館様と宇都宮市様と一緒に
地球温暖化のコーナーや市からの広報も行っています。そして、屋外の遊歩道では
宇都宮工業高校科学技術研究部の皆さんによる
ミニ新幹線とソーラカーの試乗も行っています。明日まで実施していますので、
南図書館に遊びと学びに是非来てください(^^)/(hamao)
2022.08.05
- 「COOL CHOICE親子講座」を実施しました。
宇都宮市環境学習センターさんの全面的なご協力をいただき、
「COOL CHOICE親子講座」&施設見学を実施しました。
9家族21名の方が参加してくれました。
講師をしてくれたのは、推進員さんです!「カーボンニュートラル」を知ってもらおう!と
親子で一緒に考える独自のクイズを作成してくれました。
ちょっと意地悪な問題もありましたが(^^♪
工作は船の温度計を作りました。
オリジナルあふれる作品が多く、見て回るのが楽しかったです。
ご協力いただいた環境学習センター様、推進員さん、参加者の皆さん、ありがとうございました!!
明日(6日)、明後日(7日)は宇都宮市立南図書館で「ストップ温暖化とちぎ企画展」を実施します!
ぜひぜひ遊びに来てください!!
(たきた)
- 衛生福祉大学校の臨地実習にお邪魔しました
7/21(木)、7/28(木)、8/4(木)の3日間、
衛生福祉大学校の臨地実習にお邪魔して
地球温暖化の現状と影響
わたしたちにできることをお話させていただきました。学生のみなさんは
地球温暖化の勉強をしたことはある
気候が変わってきていると感じている
地球温暖化の影響や適応策・緩和策は知らなかった
といった感想が多かったです。最後に自分が出来る”脱炭素アクション”を発表して
みんなで共有してもらいました。2050年温室効果ガス排出”実質ゼロ”は非常に高い目標ですが
カーボンニュートラルの実現に向けて
みなさんの柔軟な発想や新しいアイデアをたくさん提案して欲しいです。(hamao)